早苗のハンドドリップ

早苗では、ハリオV60でのペーパードリップをしています。喫茶店はその店独自の方法で、コーヒーを淹れていますが、早苗もちょっとこだわった淹れ方をしています。この方法が「正しい」わけではなく、私がこの方法で淹れると美味しいと感じた方法で淹れています。 

淹れる前の準備

  1. 豆を15g用意します。普通10~12g使用するところが多いので、早苗は少し多めに豆を使っています。
  2. 中細挽きにします。
  3. 湯を沸かします。必ず一度沸騰させます。
  4. カップに湯を入れ、カップを温めておきます。
  5. ペーパーに湯をかけます。これには以下の意味があります。
    • サーバーを温める。
    • ペーパーとドリッパーを密着させる。
    • 最初に出る一番美味しいコーヒー成分をペーパーに吸わさない。
    • ペーパーの目詰まりを防ぐ
濡らしていないペーパー
ペーパーを濡らしてから粉を入れます。

湯をドリップポットに移し、加水して適温にします。移したばかりの湯は95℃くらいですが、85~88℃くらいに下げます。湯量をコントロールするためドリップポットは必ず細口のものを使用してください。

いよいよ淹れます

  1. 早苗では、時間ごとの湯量を決めています。(もちろん目安であって多少の誤差は問題ありません)
  2. 最終的には2分20秒で165gの湯を注ぎ入れます。これにより、出来上がりのコーヒーは約130gになります。
  3. 第一投です。豆の真ん中を中心にすべての豆に湯が渡るような気持ちで、豆と同じ量、つまり15gの湯を注ぎます。
  4. 30秒になるまでそのまま待ちます。「蒸らし」と言われている過程です。
  5. この間に、新鮮な豆だとドームのように膨らんできます。(浅煎りのほうがあまり膨らみません)
  6. 30秒経ったら、少しずつ湯を注ぎます。ご飯の炊き方と同じで「はじめチョロチョロ、中パッパ」1分を過ぎたら、中心から「のの字」を書くように少し回しながら注ぎます。注ぐ円の大きさは500円玉くらい。最後は湯量調整なので割とドバドバと注ぎます。
  7. 全体は、以下のグラフのような淹れ方です。
この秤は左にタイマー、右に重さが表示されます。5秒で15gの湯を入れました。
そのまま30秒まで待ちます。新鮮なコーヒーだと膨らんできます。
2分20秒で165g淹れました。
このように真中が白くなって凹み、周りに土手ができているのがきれいです。
カップに注ぐと大体130gぐらいが抽出されています。
数字がぴったりであることよりも、全体に湯を行き渡らせることのほうが重要です。

2022/09/21